2014年11月16日

新婚旅行の報告

先日、一週間のお休みをいただいて新婚旅行に行かせていただきました。
行先は、北欧フィンランド。
『かもめ食堂』というゆる~い映画の舞台になった国です(ご存知ですか?)

何かと話題になったボーイング787に乗って、一路ヘルシンキへ。

2014111601.jpg


やはり北欧はいろんなものがおしゃれ!

建物から


2014111602.jpg


街並みから

2014111603.jpg


カフェから

2014111604.jpg


インテリアから

2014111605.jpg



オーロラも見られたり

2014111606.jpg



道端でトナカイに遭遇したり

2014111607.jpg



マリメッコの本社にお邪魔してみたり

2014111608.jpg

とにかく一週間、遊び尽くしてきました(笑)

リフレッシュして、これからもお仕事頑張ります。


2014111609.jpg


by.獣医師 近藤
posted by tokuchan at 21:44| Comment(0) | 色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

休日☆



皆さんこんにちはっ☆
やっと夏が半分過ぎましたね~
汗をかかない日がないです。。。
皆様夏風邪には十分に気をつけてくださいね!

今日は、ワンちゃんのお話はお休みさせていただきます!笑
わたくしの休日のお話をお聞きくださいませっ☆

まず、久々夜釣りにいってきました~。


2013081801.jpg




今はアジの時期ということで、天草の姫戸のまだ先の港で釣ってきました(^_^)
アジは明るいとこに寄ってくるってことで街灯の下をゲットして一歩も動かず釣り続けました!五分間で10匹単位で次々釣れてだいぶハマってしまって
気づいたら4時間くらいたってました。笑
お魚さんも役目があるということで。笑
役目通~りにおいしく南蛮漬けでいただいちゃいました~☆

次の日は友達四人で甲佐町にあるひまわり畑にいってきました~☆

2013081802.jpg



すっごい癒されました~!!
天気もよかったし疲れがいっきに吹っ飛ぶくらい綺麗でした(^_^)
暑さに負け即車に飛び乗りましたけどねっ。笑


良い休日になりました☆


by.トリマー 和泉
posted by tokuchan at 21:23| Comment(0) | 色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月30日

受付の花

2013063000.jpg



孔雀アスター(クジャクアスター)


2013063001.jpg

開花時期は7月-10月
元々は白花で白孔雀と呼ばれているが、最近は交配により
ピンク、紫、青、藤色などがあります。


トルコキキョウ


2013063002.jpg
2013063003.jpg


アメリカ合衆国テキサス州周辺が中心で高地から低地まで広く生息する
乾燥した地域で生育するが、地下水の高い湿った場所に生えます。
色は、紫、稀に白、ピンク、黄色があります。


サンダーソニア


2013063004.jpg



南アフリカ共和国東部の旧ナタール共和国などの高地が原産地であり、1851年ジョン・アンダーソンが発見。
現在は、ニュージーランドなどで盛んに生産され、生け花、フラワーアレンジメントで利用されています。

薄黄色 橙色の提灯型の花です。

グロリオサ(インドリリー)


2013063005.jpg


英語でGlory Lily(栄光のゆり)又はFlame Lily(炎のユリ)と呼ばれる事もあります。
ジンバブエの国花であり、かつてローデシアの国花でもあった。そうです。
乾季のないモンスーン気候に適しているそうです。
球根がヤマノイモやナガイモの担根体に似ているが、コルヒチンやグロリオシンという毒(アルカロイド)が含まれているため、食べると危険です。



オリエンタルリリー


2013063006.jpg

開花時期 7-8月
日本の山百合や鹿の子百合、さく百合等を元に交配された大輪で香が高い百合です。半日陰を好みます。


皆さんはどの花が好きですか? ちなみに私は、サンダーソニアが可愛くてみてると癒やされます。

by.動物看護士 坂本 佳保理
posted by tokuchan at 19:02| Comment(0) | 色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。