2019年10月09日

犬ちゃん猫ちゃん紹介vol.2【ダックスフンド】


皆様こんにちは。
最近は朝晩冷えることが多く、ようやく秋の訪れを感じられるようになりました。

今日は、プードルに次いで人気N0.2の犬種【ダックスフンド】をご紹介いたします。
短足が可愛らしいダックスフンドの原産国はドイツで、アナグマを意味する『ダックス』と狩猟犬である『フンド』を掛け合わせた名前です。
名前の通り元々は狩猟犬で、細長い穴に入って狩りをするのに適した体つきです。
現在は主に愛玩犬として可愛がられていますが、時折みせる勇敢さや声の大きさは狩猟犬ならではです。
また獲物を追いかける習性があるので、おもちゃで遊んだりお散歩をするのも大好き。
基本的にはとても友好的な犬種です。


ダックスフンドのサイズは●スタンダード(9~12kg)●ミニチュア(5kg以下)
●カニヘン(3~3.5kg)の3種類ですが、5kgを超えるミニチュアダックスフ
ンドもたくさんいます。
最近飼われているダックスフンドはほとんどがミニチュアダックスフンドのようです。
ダックスフンドの被毛は大きくわけて3種類あります。
●スムース   短毛でつやつやした被毛が特徴
●ロング    さらさらした被毛で、最も一般的な種類
●ワイヤー   まるでパーマをかけたような被毛で、おじいちゃん顔が特徴
色も、単色~ブラックタン、全体に斑のあるダップルや縞柄のプリンドルなど豊富で、個性豊かな犬種です。



<かわいいダックス見つけました!>

高橋ダっちゃん 1kg


2019100901.jpg

2019100902.jpg




数少ないスタンダードダックスフンドのダっちゃん。
骨格もしっかりしていて精悍な顔つきです。



糸山マリーちゃん 5kg



2019100903.jpg

2019100904.jpg





つぶらな瞳が可愛らしいマリーちゃん。
いつもお利口さんに診察を待ってくれています。



ダックスフンドは平均寿命が15歳と比較的長寿な犬種ですが、椎間板ヘルニアの発症がとても多いのも事実です。
肥満にならないような体重管理や、段差に注意して飼いましょう!

by.受付 岩永

posted by tokuchan at 07:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。