2019年03月23日

愛犬りく

こんにちは!今日はうちの愛犬りくのお話をしたいとおもいます!
2月に入ってすぐだったでしょうか、夜りくがトイレにいっているのを見ていたのですが、おしっこ体勢になっているのですが、おしっこがでない。あれ?っとおもい、りくの様子を観察していました。すると、今おしっこしたとおもったら、またすぐおしっこして、残尿感があるのか、ずっと足をあげておしっこをしています。これはおかしい!とおもい、次の日に診察してもらいました。エコーをしてもらったところ、尿道に石が詰まっていました!すぐ処置をしてもらい、石を膀胱に戻してもらい、これでオシッコでるよ!といわれ、一安心していたところ、また夕方オシッコ体勢になり見ていると、あれ?またオシッコがでない。すぐ先生に伝え、エコーをみてみたら、短時間でまた尿道に詰まっていました!これはまた夜に詰まったら大変だから、尿道にカテーテルを入れ膀胱から直接オシッコが出るようにして、石を溶かすご飯を食べさせて二週間後またエコーをしてみよう。となりました。溶けててほしいなっと願いながら、二週間後再診をしたところ石は溶けていませんでした。先生と相談して、去勢もしていなかったので、去勢と一緒に石をとろう!となり、初の手術をしました!ドキドキしながら、手術が終わるのを待ちました。先生に石とれたよーっと言われ見てみたらびっくり!
大きいのが1つと中くらいのが1つ取れました!


20190218_133901.jpg



おそらく中くらいのが詰まったんだろうねーっと言われ、痛かっただろうなー(>_<)っと心が痛くなりました。どうして石ができるのだろうとおもい、先生に相談したり、調べたりしたところ、食べ物が原因だったり、遺伝的なものだったり、ストレスが原因だったりと、、、いろいろありました。お菓子をあげてたり、散歩をさぼったり思い当たるところはたくさんありました(>_<)
今回尿道結石になりたくさん反省しました。これからは食べ物も気をつけ、散歩もさぼらず、散歩にいけないときは部屋の中で遊んだりして、ストレスがかからないようにサポートしていこうとおもいます!
ごめんね、、、りく(>_<)


20190212_221525.jpg



心配しているのか、ずっと寄り添っていました。りくの相棒れおんです。

二週間後の抜糸も終わりエコーもしてもらい、石の再発もなく、今は元気モリモリになりました(^_^)
坂本先生ありがとうございました★


by.トリマー村上
posted by tokuchan at 09:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。