2017年12月02日

歯周病

紅葉の季節も終わりに近づき、朝晩の寒さが身に染みるようになってくる季節となりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
以前ブログでもご紹介しました歯石取りですが、病院の方でも毎日予約が入っているほどで、歯周病はいろんな病気の中でも発生頻度はとても高い疾患です。
歯垢中の細菌によって歯肉だけでなく歯根や歯槽骨等歯周組織にまで炎症を引き起こします。
悪化すると歯と鼻を隔てている骨が吸収されて貫通し、くしゃみ、鼻水が出たり、感染によって目の下辺りから自壊して膿が出たりします。
つい先日、7歳を迎えた我が子も歯石取りをさせて頂きました。
ちゃんと歯みがきをしていたのですが、完全には防げなかったので、せめて健康なうちにと思い処置をしました。
歯石を取ると意外にも歯がグラグラ、、、抜歯をしないといけない歯もあり、思っていたより悪くなっていました。
抜歯は前歯だけでしたがスキッパになってしまいました。ショック(;_;)


2017120201.jpg


奥歯の方はまだまだ歯肉もしっかりしていて一安心。
とても綺麗になったのでこれをキープ出来るようにケアを頑張りたいと思います!!


2201712021.jpg


※歯石取りは予約が必要になります。事前に検査が必要な場合もありますので、お電話や診察時にご相談ください(^^)

By.動物看護士 中村
posted by tokuchan at 20:30| Comment(0) | 手紙&画像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。