2017年02月06日

受付の花♪♪

S_5602145847100.jpg





S_5602145872395.jpg


シソ目のキリ科の落葉広葉樹。
原産国は中国とされていますが、宮崎県から大分県にかけての山地などに自生しており、原産国は明らかでありません。キリは日本国内でとれる木材しては最も軽く、湿気を通さず、割れや狂いが少ないという特徴もあり、高級木材として重宝されています。また、発火しずらいという特徴もあるため、金庫などの内側にも用いられています。
欧米ではキリの花を鑑賞するための花木として楽しまれていました。
ハイブリッド八重百合
アジアには豊富な百合の原種が甘えてりますが、そのなかでも日本には美しい原種が15種類自生しています。ヤマユリやサクユリなどをベースに育成されたのがオリエンタルハイブリッドと呼ばれる品種群です。香りの良い品種が多く含まれます。
八重変わり咲きはおしべが変化して花びらになります。花粉がないので花が汚れません。

S_5602146721834.jpg



ストック

S_5602152129122.jpg



原産国:南ヨーロッパ
花には芳香があり、切り花として多く栽培されています。
色には、赤、紫、紅紫、ピンク、白があります。
誕生花:3月2日、3月7日
花言葉:思いやり、ひそやかな愛


S_5602158862066.jpg



猫柳

S_5602158889437.jpg


原産国:日本
3〜4 月頃毛に覆われた花をつけます。尾状の花穂を猫のしっぽにみたてて命名されました。
誕生花:1月30日
花言葉:努力が報われる、自由、開放的思いのまま



ガーベラ


S_5602183020508.jpg


原産国:南アフリカ
ガーベラは色や咲き方(一重咲き、半一重咲き、八重咲き、スパイダー咲き、カール咲き)が豊富で、品種は2000種と言われています。花の直径が10㎝以上を大輪、8㎝以下を中輪〜小輪といいます。
誕生花:10月13日
花言葉:神秘、冒険心、我慢強さ



リューカデンドロン


S_5602189620493.jpg

原産国:南ヨーロッパ
耐暑性、耐寒性に比較的強い植物です。
誕生花:1月22日、8月10日、9月4日
花言葉:物言わぬ恋、沈黙の恋、閉じた心を開く


by.動物看護士 坂本
posted by tokuchan at 00:47| Comment(0) | 動物看護士(スタッフ)の日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。