2015年11月08日

受付の花

9472.jpg


9473.jpg


9474.jpg



サリグナム(リュウカデンドロン)

雄雌別株の性質を持つ種です。ほとんどはドライフラワーとして使われるようです。


9477.jpg



カーネーション

原産国は南ヨーロッパ及び地中海沿岸。日本には江戸時代初期に伝わっていたそうです。開花時期は4~5月。花言葉:無垢で深い愛。


9479.jpg



オンシジウム

およそ400種類、中南米の熱帯・亜熱帯地域に広く分布するランの仲間。

開花時期:8~12月。花言葉:可憐、一緒に踊って。


9481.jpg


ガーベラ

熱帯雨林アジア、アフリカなどに分布し、野生で約40種類が存在する。花持ちが良くフラワーアレンジメントでも比較的多く用いられる。切り花用として流通している品種2000品種以上あり、そのうち90パーセント以上がオランダなどから輸入された品種。開花時期:4~9月。花言葉:希望、常に前進

9483.jpg



トリコキキョウ

北アメリカの南西部からメキシコ、南アメリカ北部、西インド諸島に分布している。開花時期:5~9月。花言葉:優美

by.動物看護士 坂本佳保理
posted by tokuchan at 22:08| Comment(0) | 動物看護士(スタッフ)の日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください