2015年01月26日

どんどや

少し前になりますが…

地域の「どんどや」に参加してきました

「どんどや」の呼び名は熊本独特のようですね。


86.jpg



「どんどや」の火にあたったり、残りの灰で焼いたお餅を食べるとその1年健康に過ごせる

ということで…
今年小学1年生になる息子と、ついに本厄に入った私の無病息災を祈って、お餅…ではなく焼き芋と地域のお母さん方お手製の豚汁を頂いてきました(*^ー^)ノ♪

寒い中だったので身も心も温まり、本当に美味しかったです(*´∀`)

最近は火を使うことも制限され、息子にとっても激しく燃え上がる火を見ることは貴重な体験になりました。

「どんどや」の風習をこの先も引き継いで いきたいものです。

そう言えば、火は人を癒し、リラックスさせる効果もあるそうですよ☆


私の最近の癒しはこの子☆リッチちゃんよく受付のしんたくんベッドに顔を埋めて寝ています。
とてもマイペースで優しい性格に毎日癒されています(*^▽^)/★*☆♪


87.jpg



長期ホテルでお預かりしていますが、もうすぐお迎え(*´・ω・`)b。

寂しくなるなぁ…。


by.受付 水上 早苗
posted by tokuchan at 05:32| Comment(0) | 手紙&画像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。