2013年05月26日

『歯石』は大ごと!

こんにちは!初めてブログを書かせていただきます、新人獣医師の近藤です!
そんな(個人的に)初めての記事は、『歯石』について!

ワンちゃんも、歯磨きをしないと歯に歯垢がたまります。
人だったら、これが虫歯の原因になるのですが、ワンちゃんは歯垢がセメントのように固まって、歯石になります。
(口内のpHが人とイヌで違うから…というような話を授業で聞いたような気もしますが、詳しい話は忘れてしまいました。。)
歯石は、爪でカリカリやると取れることもあるのですが、
ひどくなると麻酔をかけて人の歯科用の機械で削り取るしかなくなります。

そして、歯石を放っておくと歯周病の原因になります。
歯周病になると、歯ぐきが赤く腫れてきたり、口が痛くてご飯が食べづらくなったりします。
そして歯周病が進むと…
歯の周りの骨が溶けてしまって、ついには歯を抜かなければいけなくなってしまいます…!

ついこの間も、こんな子がきました。

2013052501.jpg




外から見た図。
歯石を取ったあとなので、すごく綺麗な歯に見えます。
…が、角度を変えると…


2013052502.jpg



どどーん。
上あごの犬歯の周りに、洞窟のような穴が空いていました。
もちろん、この歯とはサヨウナラ…。

歯石は口臭の原因にもなりますし、麻酔をかけなければ取れないので、麻酔のリスクも出てきてしまいます。
食後に歯ブラシで歯磨きができれば理想的ですが、ガーゼを指に巻いて撫でるだけでも効果的です。
病院では毎日のように歯石取りが行われていますが、それはそれだけ歯石が溜まる子が多いということ。
日々のケアをしっかりとして、大ごとになる前にお家で予防してあげてくださいね!

by.獣医師 近藤
posted by tokuchan at 22:28| Comment(0) | 医療日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。