2010年10月30日

高齢化

今週は管理人のtokuchanの宝物未稀ちゃんのお話です。

未稀ちゃんは2000/08/14生まれ10歳になりました。
生まれながらにして口蓋裂と言って口の上顎に鼻腔に繋がる大きな穴が開いていました。
口蓋裂だと解ったとき絶対に10年は生きて欲しいって切望しました。
いざ10歳になりましたがtokuchan的にはまだまだ一緒にいて欲しいです。
可愛くて可愛くてどうにも出来ないほどいとおしい未稀ちゃんです。
性格的には勝ち気!!ちっこい体でいつも頑張って来ました。

10月17日日曜日の夕方のことあれ????????最初何してんの?????って
急に未稀ちゃんの体が変に??????
真っ直ぐ歩くことが出来ません。直立歩行でもしたいのか頭を後ろに後ろにそらして転びます。ちょっとした刺激で飛び跳ねます。ただでさえ大きなお目々がぎゅっと見開いて閉じません。日曜日なので様子を見て明日病院に行こうと思いました。一晩中目を開いたまま....。
月曜日朝1番で動物病院に..。この時点で私の頭はパニック状態で...。
院長先生に状態を説明して先生に診察して貰い血液検査
101018miki01.jpg

白血球値が高くて今まで引っかかったことなかったのに肝臓の数値も上がっていました。
その後エコーして貰って心臓に異変が...。8月にエコーして頂いたときはどうもなかったのに......。
私の頭はぐちゃぐちゃで説明されていてもわけわかんない???????
ただ今まで心臓だけは丈夫だと信じてきたので急に悪くなるなんてことあるの??????って未稀ちゃんは私の宝物なのにっていい年して何言ってるのやら....(__;)
点滴と注射をして頂きました。
20日血圧を測って頂きました。何と上が200を超していたのです。
以前ブログで血圧計が導入されたことは覚えがありましたが、ワン子の血圧が上がるなんて全然予想もしていなくて.....。
点滴して頂きお薬も頂いて帰りました。
22日具合悪くなってから初めて自分でお水を飲んでくれてこれは調子よくなってるって思ったのですが前日少し下がっていた血圧がまた上がっていてがっくり..。
でも少しずつ歩き方が良くなって来て頭もあまり後ろにそらないようになってきました。
フードもドライフードを食べる様になってくれました。
昨日の上の血圧は180位でまだ高めです。スロースローな動きですがちゃんと歩けるようになっています。
お薬飲んで日々チェックして何か気になったら動物病院に走ろうと思います。
まだまだ未稀ちゃんは私と一緒にいてくれると思います。しかし高齢化してくると急に何かが起こる確率は高くなるのだとつくづく思います。

我が家は12歳の未稀ちゃん菜緒君のママ(菜々ちゃん)・未稀ちゃん菜緒君10歳
セーラちゃん6歳テディくん2歳と5ワンがいます。
少しずつみんな高齢化してきました。菜々ちゃん親子は特に要注意の年齢になっています。用心しなくてはと思います。

昨日坂本さんに高齢動物のウェルネスって言うプリントを頂きました。
その中に家庭でのチェックポイントがあり

★太ってきた
★痩せてきた
★異常に食欲がある
★食欲が無くなった
★みずをよく飲む
★時々嘔吐がある
★おしっこの量が多い
★排便に時間がかかる
★排泄の失敗をするようになった
★咳をする歩き方が少しおかしい
★階段を上がらなくなった
★毛並みが悪くなった
★目や耳が少し弱くなった


等があげられていました。
その他にもちょっとでも今までと違う行動など気にかかることがある場合は動物病院で相談するのが良いのではないでしょうか...。
少しでも長い時間を快適に過ごせるように。

10103002.jpg

10103003.jpg

↑宝物の未稀ちゃんです。お目々つぶって寝てくれると一安心です。


↓おまけの菜々ちゃん来年は卯年なのでウサギさんの帽子作製してみました。
10103004.jpg
↑後ろに写っている段ボールや生地その他諸々の散らかっているのは見なかったことにしてください。


なんだかすごく長くなってしまってごめんなさいm(__)m

by.tokuchan
posted by tokuchan at 10:31| Comment(0) | tokuchan | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。