先日、久しぶりのパピーパーティーが開催されました。
今回は

ブリちゃん(ラブラドール)

マルコちゃん(柴犬)

キアリちゃん(シェルティ)

チロルちゃん(T・プードル)

みぃもちゃん(パグMIX)

まめすけちゃん(Mix)
の6組のご家族と塘田家のまのあちゃんも参加しました。
まずは環境に慣れるようにリードをつけたままフリーにして他の子と触れあっていきます。
体格が大きい子と小さい子がいたので、積極的に近づいていく子やお母さんに隠れてしまう子などそれぞれでした。
環境に慣れてきたら
抱っこしながら自己紹介と体を触る練習をしていきます。最初は体全体を撫で、徐々に口や手足など嫌がるところを触っていきます。
お家でもこの練習するとどこを触っても嫌がらないようになるので、歯みがきやブラッシングなどお手入れがしやすくなると思います。
次はアイコンタクトの練習と呼び寄せの練習をしていきます。
この練習はおやつの動かし方や褒めるタイミングが大切になります。
少し難しいですが名前を呼んで飼い主さんのところに寄ってきてきちんと抱っこができると
散歩やドッグランなどで、急なアクシデントがあってもすぐに対応ができて安心です。
長時間練習をしていると集中力がなくなってくるので
休憩をかねてもう一度フリータイムを挟みます。
先ほどはお母さんに隠れていた子も今度は自分から少し離れたところまで動けるようになりました??
最後は参加された皆さんで輪になってワンちゃん達を順番に抱っこして色んな方に触ってもらいました??
社会化期である今の次期は小さいお子さんやメガネの人などたくさんの人に撫でてもらうことが大切なので、お散歩の時などに触ってもらうと良いと思います♪
パピーパーティーではトレーナーの先生がトイレのしつけやそれぞれのご家庭でのお悩みなどの相談にものって下さいます。お気軽にご参加下さい?
by.動物看護士 花田
posted by tokuchan at 18:07|
Comment(0)
|
日記
|

|