先日去勢手術に来て頂いたとってもかわいくて甘えん坊のフレンチブルドッグのアウディちゃん。
首の周りに緑の唐草模様のクッションが付いてるのわかりますか?
実はこれもエリザベスカラーなんです。
うしろ姿。。。
そもそもエリザベスカラーとは何か??
エリザベスカラーとは手術や怪我、皮膚病の時に動物が舐めたり噛んだりしないようにつけるかさのことです。昔のヨーロッパの女王さまの襟に似てますよね。
この下の子(動物看護師和田さんのお家のさくらちゃんです)が付けてるのがうちの病院で使っているプラスチックタイプです。
これは安くて軽いのがいい所なんですが大きくて周りにバシバシ当たって邪魔になるのが困ってしまいます…
でも防御効果は確実です。
アウディちゃんのクッションタイプのカラーだと周りに当たらなくていいですね。手術のために事前に用意されていました。今では枕にして寝ているそうです。
この子はアウディちゃんのお友達のバロンちゃん。
これはプラスチック製と同じ形で材質が布でできているものです。
柔らかいので当たってもあまり気にならないですね。よく見るとライオンさんになってます。かわいぃ…。
他にも今は患部を上手く覆えるお洋服タイプもあります。
病院ではお洋服も簡易的なものを使っていますが市販にはもっとしっかりとした男の子にも対応できるものが売っています。これだと首周りのわずらわしさがないですがサイズの確認が必要なのとカラーよりも少し価格がお高めのようです。
病院では基本的に簡単なお洋服とプラスチックのカラーを用意しています。
市販品では色んなタイプのカラーがありますので特徴と用途に合わせて検討されてみて下さいU^ェ^UU・x・U
by.獣医師 坂本
posted by tokuchan at 00:25|
Comment(0)
|
医療日誌
|

|