これは脊髄造影を行ったミニチュアダックスのレントゲン写真です。
よくみると脊髄のラインが途中で途切れてしまっているのがわかります(赤矢印)。
椎間板とは椎骨(簡単にいうと背骨のこと。)と椎骨の間にある軟骨のことです。衝撃を吸収したりするクッションの役割を持っています。
ヘルニアとは何かしらの臓器が本来あるべき位置から違う位置に移動、突出してしまうことです。
椎間板ヘルニアとは椎間板が元の位置から脱出、突出し脊髄を傷害、圧迫することです。
症状は軽いものであれば、疼痛です。
何かの拍子にキャンとないたり、いつもより動きたがらない、ソファや階段などを上り下りしたがらないなどの症状が現れます。
症状が重くなってくると、麻痺が出ることもあり、突然後ろ足が立たなくなったと来院される場合もあります。
多くは投薬と安静で改善しますが、状況によっては手術が必要な場合もあります。
写真のダックスは後ろ足がほとんど立たないまま手術となりましたが、抜糸時はフラフラはしますが、自分で歩けるようになるまで回復することができました。
手術をしても十分な改善が認められない子ももちろんいます。
おうちのわんちゃんが上記のような症状がでたらすぐに動物病院へ受診されてください。
よくみられる犬種はミニチュアダックス、ウェルッシュコーギー、トイプードル、チワワなどです。
by.獣医師 坂本