2013年11月29日

☆トリミング☆

今日は皆さんにシャンプーからカット終了までの流れをご紹介しま~す(σ≧▽≦)σ

※モデル犬として私の愛犬アニー(♀・13歳)でご説明します☆

①シャンプーをする前にまず、ブラッシングをして縺れなどをときます。
洗う前にきちんと縺れをとかないと、フェルトのようになってしまい、なかなかとけなくなってしまいます。


1385650063132.jpg


②ブラッシングが終わったらシャンプーがしやすいように荒刈りをします。
※荒刈りとは、乾かすのに時間がかからないように毛を短くカットします。
この時に皮膚が悪くなってないか、怪我などしてないか確認することができます。


1385650267755.jpg



③ある程度刈り込んだら、爪切り、耳の中の毛を抜いてからシャンプーします。
※シャンプーやリンスは地肌に残らないようにしっかり濯ぐことが大事です!!
残っていると、皮膚病の原因になったりします…(´・ω・`)


1385650690588.jpg



④乾かした後、カットします。
ブローは毛を伸ばしながら地肌までしっかり乾かします。
毛を綺麗に伸ばす事で、カットも綺麗に仕上がります(о´∀`о)


1385651023075.jpg


⑤最後に耳の毛をカットして終了で~す☆

1385651176033.jpg


今回はプードルで紹介しましたが、他の犬種もほとんど同じ流れで仕上げます♪
1時間くらいで終わるだろうと思っていらっしゃるかと思いますが、
なかなか時間がかかる作業なんです(´・ω・`)
※縺れなどとく場合は仕上がるまで2~3時間かかる時もあります…

トリマー3人とも出来るだけ早く、綺麗に仕上げ、ご要望に答えられるよう頑張っております!!!


by.トリマー:高宗
posted by tokuchan at 09:30| Comment(0) | 動物看護士(スタッフ)の日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月23日

11月のパピーパーティ

こんにちは!
もう随分寒い季節になりました!

では11月のパピーパーティー
の様子をお届けしたいと思います♪

今回は2組の飼い主さんが
参加して下さいました\(^o^)/
まず一組目~

image.jpeg


清水ココちゃん!
元気いっぱい家族が大好きな
女の子\(^o^)/
初めての人にも全く人見知りせず
むしろ大歓迎といった様子で
尻尾を振って近寄ってきて
くれました♪ 最初はソワソワと
お母さんの膝でなかなか
落ち着きませんでしたが、後半は
このように(笑)


image-1.jpeg


そして2組目~


image-2.jpeg


柴犬のおちゆずちゃん!
とっても大人しくて、でも
人懐っこいゆずちゃん!おすわりが
なかなか出来ずフセになって
しまうお茶目なゆずちゃん!
じっと飼い主さんから目を
離さず見ている様子がとても
可愛かったです!ちらっ

image-3.jpeg


今回参加者数は少なかったですが、
たくさん質問されていて
私も勉強させてもらい
とても楽しい時間でした(^◇^)
次はもっと大きくなってるかなと
思うと楽しみです


image-4.jpeg


by.動物看護師 吉田
posted by tokuchan at 18:50| Comment(0) | 動物看護士(スタッフ)の日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

円君の日記No.137

13701.jpg

13702.jpg

13703.jpg

13704.jpg

13705.jpg




by.たかど円にゃ~ん𕾑𕾒𕾓𕾔揺れるハート
posted by tokuchan at 22:28| Comment(0) | 手紙&画像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。