2013年06月30日

円君の日記No.116

11601.jpg

11602.jpg

11603.jpg

11604.jpg

11605.jpg



by.たかど円にゃ~ん𕾑𕾒𕾓𕾔黒ハート
posted by tokuchan at 19:06| Comment(0) | 手紙&画像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

受付の花

2013063000.jpg



孔雀アスター(クジャクアスター)


2013063001.jpg

開花時期は7月-10月
元々は白花で白孔雀と呼ばれているが、最近は交配により
ピンク、紫、青、藤色などがあります。


トルコキキョウ


2013063002.jpg
2013063003.jpg


アメリカ合衆国テキサス州周辺が中心で高地から低地まで広く生息する
乾燥した地域で生育するが、地下水の高い湿った場所に生えます。
色は、紫、稀に白、ピンク、黄色があります。


サンダーソニア


2013063004.jpg



南アフリカ共和国東部の旧ナタール共和国などの高地が原産地であり、1851年ジョン・アンダーソンが発見。
現在は、ニュージーランドなどで盛んに生産され、生け花、フラワーアレンジメントで利用されています。

薄黄色 橙色の提灯型の花です。

グロリオサ(インドリリー)


2013063005.jpg


英語でGlory Lily(栄光のゆり)又はFlame Lily(炎のユリ)と呼ばれる事もあります。
ジンバブエの国花であり、かつてローデシアの国花でもあった。そうです。
乾季のないモンスーン気候に適しているそうです。
球根がヤマノイモやナガイモの担根体に似ているが、コルヒチンやグロリオシンという毒(アルカロイド)が含まれているため、食べると危険です。



オリエンタルリリー


2013063006.jpg

開花時期 7-8月
日本の山百合や鹿の子百合、さく百合等を元に交配された大輪で香が高い百合です。半日陰を好みます。


皆さんはどの花が好きですか? ちなみに私は、サンダーソニアが可愛くてみてると癒やされます。

by.動物看護士 坂本 佳保理
posted by tokuchan at 19:02| Comment(0) | 色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Happy Birthday to かなちゃ~ん♪♪

6月23日は、かなちゃんの3回目のお誕生日でした。時々みんなに「しつこいっ」とおこられてしまうのですが、器量よし、気立てよし、頭よし の 我が家の自慢の娘は、そのキュートな眼差しでおねだりをして、みんなからおやつをゲットしてしまうので、最近少々メタボ気味です。暑さ対策で丸刈りをしたら、まるまる太った胴体と、ちいさなお顔、細く長い脚がアンバランスで、周りから、くすくすと笑われてしまうのですが、かわいいからいいんです。はい、私は親ばかです。
先日、かなちやんの実家の那須パパさん、ママさんからお誕生のプレゼントを頂きました。こ~んな大きな包みですっ!

2013062301.jpg


中身は、かなプぷーが喜びそうなものがこんなにたくさん(*人_人*)
    
2013062302.jpg


本当にありがとうございました。ピンクのクッションは、さっそくかなちやんのお気に入りとなりました。


2013062303.jpg



最近は、よくいっしょに寝るのですが、ベッドに跳び乗ると、すぐに「おなか撫でて」ポーズをします。

2013062304.jpg



2~3分撫でては、またせがまれて撫でるの繰り返しで、30分くらいは寝ることができません。(∧_∧;)嬉しい悩みです。
来年もまた、元気に4歳の誕生日がむかえられますように。

by.ともだ奥


P.S.たまに院内で、「かなちやんはいないんですか?」と、尋ねられるのですが、
かなプーは、肛門腺除去の手術と、膝蓋骨脱臼の手術をして以来、病院が大嫌いで、連れてきた途端、ブルブルと震えだして、涙目になってしまいます。
   なかなか皆さんに顔を見せる機会がなくてすみません….
posted by tokuchan at 18:31| Comment(0) | 動物看護士(スタッフ)の日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。